2012年12月31日月曜日

年の瀬ブログ

昨夜は山頂にあるホテルで家族と過ごした。幾つかの温泉を巡る合間に今年一年を振り返ってみたのだが、今年も例年のごとくいろいろあった一年であったような気がする。ただ例年と異なる点を一つ挙げれば、今年はこのブログやフェイスブックでその「いろいろ」を周囲の人たちや世

2012年12月29日土曜日

丑三つに

今、午前2時を過ぎたところです。12時頃にラボの忘年会から帰ってきて、風呂に入ってゆっくりした後。卒業生のS先生をゲストに招いての忘年会だったんだけど、こういう場を通じてのネットワーキングって大事ですよね。僕のここ数日のブログも話題になって、結構、みんなで盛り上が

2012年12月27日木曜日

オレでもできるよ

年末に仕事絡みの話が続いて申し訳ないのだが、昨夜の続きで新カリキュラムのお話を。このブログでも何回か登場している科目で「臨床理学療法学演習」という3年生の後期に開講している科目があるのだが、どうやらこの科目を「より臨床的な」科目にしたいという意向がカリキュラム

2012年12月26日水曜日

根拠あんの?

今年も終わろうとしていますが、今日は会議がありました。大学自体は明日の午後からお休みとなるようです。新カリキュラムに関する会議で、どの科目をいつ誰がやるかといったことを話合いました。その中で、僕と他の何名かの教員で教える科目のコマ数(講義の回数)を幾つにする

2012年12月25日火曜日

ハーメルンの笛ふき

今朝は家族や友人にクリスマスプレゼントをした人たちも多いと思うのだが、僕は恥ずかしながらすっかりプレゼントを用意するのを忘れていた。

2012年12月22日土曜日

「カネメ」ってどんな字書くの?

先日このブログで「授業単価」の話をして、そのアイデアをほかのいろんな提案に織り交ぜ、少しフォーマルな形で一部の人たちに公開したんだけど、その提案書を読んだある教授から、

2012年12月21日金曜日

全員決まった!

今日の午後はうちの卒業生のK先生を招いて2回目のOSCE演習。K先生はOSCEという言葉を今回初めて聞いたそうなのだが、「実技試験のことですよ」と答えておいた。「それ、昔からやってますよね?」「ええ、そうですよ」「なんで実技試験って言わないんですか?」「さあ、なんで

2012年12月20日木曜日

日本の運動学

先日、理学療法士の学校のカリキュラムのことである人と話してたんだけど、リハビリ系の学校のカリキュラムには「運動学」って科目が昔からあるんですね。PTやOTなどのリハビリ士さんであれば、この言葉を聞けばどんなことを学ぶ科目なのかおよそ想像がつくと思うのですが、リハ

2012年12月19日水曜日

どれだけ捨てれるかっすね

年末っすね。今日は寒いっすよ。今朝はメルマガ書いた後、ジムに行きました。本当は外を走るつもりだったんだけど、ちょっと考えて筋トレを優先することにしますた。サウナで汗流して、垂水の騒々しいレストラン(たぶんもう行かないだろう)でランチして、それから大学で仕事し

2012年12月17日月曜日

504万人に辞めろと言われたら...

今日は全くの余談でおそらくこれを読んだとしてもあなたにとっては何の役にも立たないことになると思うのだが、504万人から「おめえ、辞めろ!」と言われたらどんな気持ちがするんだろう。「辞めろ!」というのは、「仕事を辞めろ」という意味です。最高裁判事の国民審査。岡部

2012年12月16日日曜日

ふと思い浮かんでしまったので

今日は選挙に行ってきました。投票です。最高裁判事の審査みたいなのもあったんだけど、あれを国民一人一人に聞いて回るというのもちょい無理あるわね。こういうのに特に関心のある知識人なら良い悪いの判断もつくんだろうけど、僕みたいなのに「判定しろ」と言われても分からんわ。。。どの裁判官がどんな判決書いてるのかも知らないんだから仕方がないわね。。。で、肝心の議員選挙は、投票用紙に記入するまでどうするか決まってなくて、「維新」にしようかとも思ったんだけど、ふと石原慎太郎氏の顔が頭に浮かんで、「ちょっと違うかな...」と思い、維新は選択肢から外すことにした。最終的に誰に、そしてどこに僕の1票を入れたかは個人情報になるのでヒ・ミ・ツなのだが、全体的に見れば、僕がどこに入れようが自民が圧勝することになるのだろう。自民は自民で自民なりの問題を抱えているのだろうけど、人間というのは今ここに無いものを理想化し、それに希望を託すものなのだと思う。まずは円安かな。

2012年12月15日土曜日

え、それもお金儲けだよ

今日の午後は4年生の「代替医学」の一環で白川台整骨院にお邪魔した。僕、実は人付き合い悪いようで、いろいろと人脈持ってんだぁ♪...で、神戸のことを良く知らない人のために白川台がどういうところかと説明しておくと、住宅街だね。須磨区の名谷というところから北にちょっと行っ

2012年12月14日金曜日

50 vs 150

昨夜のブログでは、たとえばの話として、年間に50コマしか授業しない人と150コマする人の労働時間の違いを算出し、両者が同じ給与を受け取るとすると時給格差は3倍になることを指摘した。つまり、50コマの人が3,000円を得るのに1時間仕事をすれば良いと仮定すると、150コマの人はそ

2012年12月13日木曜日

仕事の分担って、どうされてます?

先日ある会議があって、うちの部署における仕事の分担表が配布された。今直ぐの分担ではなくって、近い将来の分担なんだけど。。。具体的には誰がどの科目を何コマ教えるかという、町内会の掃除当番をどうするかといったタウンミーティングみたいなものなんだけどさ。僕が赴任

2012年12月12日水曜日

謝絶された

今日の午後、ネットからうちの大学の図書館にアクセスして、本を一冊、KPCの図書館からKACの図書館に届けてもらう依頼をした。KPCというのはポートアイランドキャンパスの略で、KACは有瀬キャンパスの略である。この他にKNCなんてのもあります。これは法科大学院がある長田

2012年12月11日火曜日

めっちゃ寒いね

ここ数日寒いね。といっても最低気温は2℃とかだから、まあ、大したことはないんですけどね。バファローやマンハッタンやボストンはもっと寒かった。氷点下は当たり前。一番寒い時期で−10〜−20℃やったね。でもね、建物の中は日本より遥かに温いんよ。僕は賃貸のアパートメント

2012年12月10日月曜日

OSCEに向けて

OSCEって知ってます? ま、詳しくは以前に書いたこちらのブログを参照いただくとして、このOSCEに向けたプラクティス・セッションを今日の午後、行いました。3年生の臨床理学療法学演習というクラス。ゲストに1期生のS先生をお迎えして、ブルンストローム、感覚、反射の評価技

2012年12月9日日曜日

いつの間にかに300本

気がついたら300本を超えていた。このブログ。今夜のこの記事が302本目です。去年のクリスマスから書き始めたんだけど、もうすぐ1年だね。約12ヶ月で300ということは、月約25本のペースです。世の中には毎日書いてる人もいるけど、僕にはこのくらいが適当かな。前もって計画して

2012年12月8日土曜日

選べない

選挙、選挙ってやかましいですよね。うちにはテレビがないので、討論番組を見ながらダラダラ過ごすってことはないのだが、街中を車で走ると宣伝カーにはちょくちょく出くわす。僕が住む選挙区では民主、自民、共産、維新の4党から候補者が出ていて、この中から誰か一人を選ばなけ

2012年12月7日金曜日

しまったっ

今日は代替医学の期末試験をしたんだけど、試験の前に授業の一貫として来週予定している治療院見学の案内を学生にした。それで、見学希望者が何人いるかと、手を挙げてもらったんだけど、誰も手を挙げる人はいなかった。0人。これって、何でだろ? ま、出席も取らないし、授業と

2012年12月6日木曜日

ゴールドな世界

3年ぶりの免許更新です。運転免許です。理学療法士免許は一度も更新したことはありません。ありゃ、終身免許だからね。今回、僕のステージはブルーからゴールドへ。運転免許は高校を卒業した18歳の春に取ったんだけど、その後、アメリカに渡り、有効期限が過ぎてしまって、5年前に

2012年12月5日水曜日

ロールキャベツを食べながら

大阪高裁で第1回の口頭弁論があった。少し早めに着いたので、「大阪弁護士会館」という裁判所の東隣にある14階建ての立派な建物でランチした。建て主は大阪弁護士会らしい。弁護士さんたちってお金持ってんだね。ちゃんと調べたわけじゃないんだけど、1階には市民のための法律相談

2012年12月3日月曜日

ブログサマリー 2012.11

2012年11月(記事数:25)

散髪から始まった11月。このブログを書く利点の一つは、自分がいつ髪を切ったのかを記録しておけるところである。気がつけば今日でひと月経ってるじゃないか。またそろそろ行かんとね。ところで、皆さんも「やっかいな仕事」が自分のところに回って来ることってないですか? あり

2012年12月2日日曜日

11月のツイート

11月は4週に渡り計12本配信しました。【脳とリハビリ Tweet】。
【EXpress】は18日の日曜に第16号を配信しました。

2012年12月1日土曜日

フィガロの結婚と居酒屋講義

今日は寒かったね。ランチにお寿司食べに行って、お正月のおせち料理を注文しました。毎年このお寿司屋さんで注文してるのですが、大晦日の夕方にこれをピックアップして翌日元旦を迎えるのが僕たち家族のルーティーンになってます。で、話は全く変わるのですが、今日はこの後、