2013年1月31日木曜日

内心的効果意思

その道にはその道の言葉というものがあるものだが、「内心的効果意思」って言葉、知ってます?法律用語みたい。相手方の弁護士さんが使って来たんだけど、要は「心の内で何かをしてやろうと主体的に思うこと」を意味するようです。誰がこんな言葉最初に使い出したんでしょう
ね。英語で言うと、internally effective intention とか言うのかな。「意思表示理論」における一つのステップみたいで、その内心に抱いた意思を文書とかで表わそうとする意思に変換し、その表わそうとする意思を実行することで意思表示が完成するんだって。ややこしいね。でも、認知科学や脳科学に通じるものはある。元を辿れば哲学なんでしょう。「手続的正義」なんて言葉も以前に出て来たんだけど、司法試験を受ける人たちって、こういう言葉をシステマティックに運用できるようトレーニングするんでしょうね。リハビリの世界にはこういうのあるかな。。。痙性?

0 件のコメント:

コメントを投稿