2014年1月30日木曜日

下世話な話ではあるんだけれど

本日2本目のブログです。1本目はこちら。今日の夕方配信した僕のメルマガ【脳とリハビリ】(第191号)にも書いたことなんですが、いろんなところで話題になってますね。STAP細胞。体細胞を未分化の状態に初期化する点ではiPS細胞と同じなわけですが、その作製プロトコルがiPSよりシンプルだとのこと。でも本当に驚きなのは、体細胞が外界からの刺激によって根本的にその性質を変えてしまうということでしょう。。。なんか抜けてますよね。あ、「抜けてる」というのは何かが欠けてるっていう意味じゃないですよ。スカッとクリーンな研究成果だねって意味です。iPS細胞もそうなんだけど、やっぱ成果物が「電気的活動パターン」とかじゃなくって、「形ある物」だというところが強いですよね。下世話な話ではあるんだけれど、iPSに続くノーベル賞受賞となるんでしょうか? 昔一時期、分子生物学の技術が毎年のようにN賞を受賞したバイオロジストにとっては古き良き時代がありましたが、細胞工学の技術もこのような黄金期を迎えることになるのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿