2015年3月9日月曜日

地域に根ざしたリハビリテーション

先日、ある医師から連絡があった。その先生が言うにはうちのPT(理学療法士)が按摩ばかりしているとのこと。あっ、按摩って「あんま」って読みます。モミモミするやつですね。ま、具体的な状況やら事情やらは分からないので取りあえずのところ「ほんま」ですかぁ...と返したんですが、どうやら動ける人でも訪問(往診)でも何でもかんでも按摩してるみたいなんですよ。ひょっとするとそれはPTの世界で言う「徒手療法」なのかもしれないんですが、その先生の目から見たらどうみても按摩にしか見えないそうです。。。患者さんたちも「揉んでもらって身持ち良かった」という感想ばかりで、ま、それはそれで満足してもらっているのかもしれないんだけど、もっと身体の動きがダイナミックに変わっていくようなリハビリしてよ、という思いがその先生にはあるようです。なんとなく、でも明確に、想像できますね...その情景自体は。。。訪問リハについても似たような話はときどき聞きますね。「訪問」っていわゆる「地域リハ」の象徴みたいなものだと思うんですが、PTがそこでやってることはマッサージとか関節運動ばかりだって。ま、もちろん地域リハと呼ぶにふさわしい特殊なリハをされておられるセラピストもいるとは思うんですが、「訪問マッサージ」に類いするそういうのも「地域に根ざしたリハビリテーション」の実態の一角なのかもしれないですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿